8月末に登場したCore i5-9300H搭載モデル「NUC9i5QNX」に続いて、先週から「Intel NUC 9 Extreme」シリーズの上位モデルが複数のショップに入荷している。Core i9-9980HKを搭載する最上位の「NUC9i9QNX」は17万9000円弱、Core i7-9750H搭載の「NUC9i7QNX」は12万9000円弱で出回っている(税込み価格、以下同)。 →まさか ...
2020-09-14 03:43:59
Huaweiが中国の国家知識産権局(CNIPA)から5眼カメラのデザイン特許を取得した、と蘭メディアLetsGoDigitalが伝えています。 3種類のカメラ位置のバリエーションも Huaweiが2019年10月に申請し、2020年9月11日に承認を受けたデザイン特許の「ディスプレイ下埋め込み型カメラ搭載のスマートフォン(SMARTPHONE WITH UNDER-SCREEN CAMERA) ...
2020-09-14 03:42:11
Apple Watchに搭載されている、ブーっと震えて内部の水を排出する機能。こちら、将来的にはiPhoneにも搭載されるかもしれません。 Patently Appleによると、今回の特許出願ではApple Watch Series 2以降と同じ、スピーカーと疎水性コーティングを施したセンサーモジュールによって水を弾くシステムを説明しています。これにより、スピーカーの故障が防げるというわけです。 ...
2020-09-14 03:40:03
模倣の功罪とも言うべきでしょうか。偽物のAirPodsを押収したと思いきや、“本物”のOnePlus Budsだった――そんな珍事件が米国の税関で発生しました。 大手柄だったはずが…… 世界中の税関で、不正な輸入品や偽物のブランド品が押収されるのは日常茶飯事です。とりわけApple製品はブランドとしての価値が高く、AirPodsやiPhoneの偽物市場は数十億ドル(吸う千億円)規模に上ると考 ...
2020-09-14 03:38:37
パソコン(PC)本体および周辺機器などを手がけるエムエスアイコンピュータージャパン(MSI、東京都台東区)は、ゲーミングノートPC「GS75 STEALTH GS75-10SF-491JP」を2020年9月17日に発売する。「SteelSeries」コラボのRGBキーボードを搭載 スムーズな映像表示を実現するリフレッシュレート300Hzの17.3型フルHD(1920×1080ドット)液晶パネルを ...
2020-09-14 01:31:35
Android 11がリリースされ、先週はあれこれアップデート機能をチェックしたユーザーも多かったのでは。Pixel最新機種で思う存分Google最先端を楽しむ人がいる一方で、注目したいのはGo Edition。Go Editionは、エントリーレベルのスマホや不安定な接続環境下での使用を考慮した軽量化Android。今回、Android 11へのアップデートで、Android 11 Go Edi ...
2020-09-14 01:30:49
常時Chromeが良いんだってば! って人への朗報です。iOS14ではデフォルト(通常利用する)アプリを変更できる機能が追加されますが、この機能にChromeアプリが対応したみたい。 ベータ版のiOS14では、Chromeの設定項目からデフォルトブラウザとして選べていますねー。 これで、Chrome派はメールのリンクをタップするたびにSafariが現れてウオォォォォァァァァ!って叫ぶことも無 ...
2020-09-13 23:08:52
陽が傾く時間帯に、少しずつ秋の足音が感じられる今日この頃。今回は、この夏から大活躍してくれているスマートリモコンの「Nature Remo 3」をご紹介してみたいと思います。 この「Nature Remo」、一昨年にも一度ご紹介させていただいたのですが(「真夏の帰宅時に“快適”を手に入れる方法 vol.65」)、今年新モデルのNature Remo 3がリリースされたということで、さっそくリビン ...
2020-09-13 21:00:15
近年、頑丈性能をアピールする製品に使われがちなワード、MIL(ミル)規格。アメリカ国防総省が定める衝撃や振動に対する評価基準規格のことだが、この規格をクリア、準拠しているといってもアメリカ軍に制式採用されているわけじゃないんです! ただ、メーカーが独自にMIL規格に準拠した各種の評価テストを行なっているので、頑丈さの目安にするのは大アリ!! もともとは高額製品に使われることの多かったMIL規格 ...
2020-09-13 20:59:27
あるTwitterユーザーが、いつの間にか「リプライ再投稿補助機能」という新機能が実装されているというムービーを投稿しました。このムービーは実質的に「リプライ編集」を可能にしてくれる新機能だと話題を呼んでいます。 あるTwitterユーザーが投稿した「リプライ再投稿補助機能」は、特定のツイートに対するリプライの再投稿時に、削除したリプライの内容を事前入力してくれるというもの。この機能が実際に ...
2020-09-13 20:50:13