米ラスベガスで開催されているCES 2020で、パナソニックが世界初のHDR対応VR Glassを披露しています。さっそくデモを体験してきました。 今回披露されたVR Glassではメガネの"つる"の端にUSB Type-Cコネクタを装備。ここから電源と映像を流し込む合理的なデザインです。ディスプレイはKopin社のマイクロOLEDで、4K解像度のパネルを2枚搭載します。VR ...
2020-01-09 01:56:14
1度使ったら戻れないガジェットの代表格「完全分離イヤホン」。ケーブルの無い快適さはもちろんのこと、音質も向上し、ノイキャン機能を搭載したモデルも登場しています。 筆者はもうケーブル付きのイヤホンには戻れない身体になってしまいましたが、唯一の不満はイヤホンが落ちてしまうこと。小さなデザイン故に、ころっとイヤホンを落としていまいますよね。激しい運動や着替えの際などにボトボト落としてます。ニューヨーク ...
2020-01-09 01:55:33
アウディは2020年のコンシューマーエレクトロニクスショー(CES)において、未来のビジョンを示したコンセプトカーから市販車に適用されるテクノロジーに至るまで、エキサイティングな展示を実施する。 この見本市において、アウディは未来のデジタル体験を定義。CESは、家電製品の専門見本市として世界最大規模を誇り、未来のトレンドを知るための重要な場所。CES2020は、2020年1月7日~10日にラスベ ...
2020-01-09 01:54:57
KDDIは1月9日、東京臨海副都心エリアにてMaaS実証実験アプリ「モビリティパス」の提供を発表した。 KDDI、ナビタイムジャパン、ドコモ・バイクシェア、JapanTaxi、東京臨海高速鉄道(りんかい線)および一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会によるもので、東京都が公募した「MaaS社会実装モデル構築に向けた実証実験プロジェクト」に基づいたMaaS実証実験の一環。 アプリではお台場エ ...
2020-01-09 01:54:24
1月7日〜10日まで米ラスベガスで北米最大の家電展示会「CES 2020」が開催されていますが、Twitterが現地時間の1月8日、返信可能なユーザーを投稿者が選択することができる新機能を発表しました。 返信可能なユーザーの選択肢は4つ Twitterの新しい返信のコントロール機能で、ツイートごとに「誰でも返信可能」「フォローするユーザーのみ返信可能」「タグされたユーザーのみ返信可能」「返信を ...
2020-01-09 00:31:24
BMWグループは1月7日、米国ラスベガスで開幕したCES 2020において、2021年に発売予定の次世代EVの『iNEXT』(BMW iNEXT)に、5Gテクノロジーを搭載すると発表した。 ◆1回の充電での航続は600km以上 BMWグループは2018年秋、米国で開催されたロサンゼルスモーターショー2018において、EVコンセプトカーのBMW『ヴィジョンiNEXT』をワールドプレミアした。その ...
2020-01-09 00:18:44
イスラエルを拠点とするセキュリティ企業Check Pointは現地時間の1月8日、動画共有プラットフォームTikTokの重大なセキュリティ上の欠陥を指摘するブログ記事を投稿しました。米The New York Timesがその内容をまとめています。 脆弱性はすでに修正済み TikTokのメッセージ機能を使って送られた悪意のあるリンクをユーザーにクリックさせることで、攻撃者がそのユーザーのアカウ ...
2020-01-08 23:41:03
ソースネクストは、10日(金)まで米国ネバタ州ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2020」に、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク) S」を出展し、海外市場での提供を開始することを発表した。 1月5日(日)より米国およびヨーロッパの一部地域を対象として、海外向けのサイト(https://www.pocketalk.net/)上で「ポケトーク S」の予約販売を開始した ...
2020-01-08 23:40:46
米ニューヨーク市で、Apple Payのエクスプレスカードで運賃の支払いを行うことができる新タイプの改札システムが導入されていますが、デバイスを読み取り機にかざしていないのに改札を通っただけで運賃が引き落とされてしまう不具合が報告されています。 読み取り機がセンシティブすぎる? ニューヨーク州都市交通局(MTA)が新たに導入したタップ式読み取り機「OMNY」で、デバイスをかざしていないのに改札 ...
2020-01-08 23:40:23
iPhone 11 Proのナイトモードで撮影した写真(Austin Mann氏の作品) アップルは1月8日、iPhoneのナイトモードで撮影した写真のコンテスト「『Shot on iPhoneナイトモードで撮影』チャレンジ」を開催すると発表。開催期間は1月30日の16時59分まで。 iPhone 11 Proのナイトモードで撮影した写真(Jude Allen氏の作品) コンテストに参加する ...
2020-01-08 23:40:05