仮想通貨取引所のGMOコインで、「ネム」と「ステラルーメン」の取り扱いが開始され、話題になっています。 「ネム」といえば、2018年1月に仮想通貨取引所のコインチェックで、580億円相当も流出してしまった仮想通貨として聞き覚えがある人もいるでしょう。その半面、「なんだか危ないもの」と思っている人も多いのではないでしょうか。 ところで、そもそも「ネムっ」てなんでしょう? ビットコインとどう違うの ...
2020-01-06 16:46:59
iPhoneの購入履歴を削除する方法を教えて! このように、実にお手軽カンタンに、購入履歴は表示して確認が可能なのですが、例えば過去に恥ずかしいアプリを購入してしまった場合、また、もしくは、何らかの理由で、購入履歴が人にバレては困ってしまうような場合、iPhoneの購入履歴を削除することって、本当に可能なのでしょうか? ……可能です。即答です。 まず、購入履歴を消したいアプリをアンインストール ...
2020-01-06 16:46:31
2019年にTracFoneブランドで初めてスマートフォンを発売したTCLが、今年はTCLブランドで3モデルのスマートフォンを発表しました。うち1モデルは5G対応です。 クアッドカメラ搭載、ディスプレイに自信 TCLは現地時間1月6日、米ラスベガスで7日より開催される北米最大の家電展示会「CES 2020」に先駆け、スマートフォン3モデル「TCL 10L」「TCL 10 Pro」「TCL 10 ...
2020-01-06 16:46:15
三井住友海上火災保険は、ドローンとAI(人工知能)を使用した水災時の新たな損害調査を2020年に開始すると発表した。この調査では、被災後にドローンで上空から浸水地域を撮影して地表の3Dモデルを作成すると共に、AIによる流体シミュレーション技術を持つというアリスマーがデータ解析することで、迅速かつ正確に被災地域における浸水高の算定が可能となるという。 同調査では、高精度に座標(緯度・経度)を特定で ...
2020-01-06 16:45:58
スマホで文字入力していて、入力ミスやコピペ操作のわずらわしさがストレスになっている人もいるのではないでしょうか。スマホ用キーボードを使えば、スマホを手で支える必要もなく、快適なタイピングが可能です。おすすめスマホ用キーボード6選を紹介します。 スマホ用キーボードの選び方 スマホ用キーボードを使う利点は、デバイスを手で支える力がいらないことや、タイピングの快適性が得られることです。 delet ...
2020-01-06 16:45:40
西日本電信電話(NTT西日本)、TBSテレビ、日本実業団陸上競技連合(実業団連合)、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)、エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)の5者は、1月1日に開催した「ニューイヤー駅伝inぐんま~第64回全日本実業団対抗駅伝競走大会~」(ニューイヤー駅伝2020)において、NTTグループが研究開発を進めてきた小型・軽量GPSデバ ...
2020-01-06 16:45:16
Googleの元国際関係責任者であるロス・ラジュネス氏が、2020年1月2日にGoogleを退職したことを発表しました。退職の理由についてラジュネス氏は、Googleが長年にわたって掲げてきた「Don't be evil(邪悪になるな)」というスローガンが、もはや意味を持たなくなってしまったからだと述べています。 ラジュネス氏は2008年にGoogleへ入社した時のことを振り返り、「シンプルだが ...
2020-01-06 16:44:55
米国ワシントン州の州都、シアトル。アマゾン、スターバックスといった多くの世界的企業がひしめく、アメリカでももっとも成長著しい街である。 アマゾン ジャパン立ち上げメンバーの一人である筆者が、日本経営合理化協会主催の「シアトルイノベーションツアー」団長としてこの地を訪れたのは、令和元年を迎えた6月のことだった。 第1回「専用機で運ばれるアマゾン プライム会員向け貨物」から始まった連載も4回目。今 ...
2020-01-06 16:44:21
NXP SemiconductorはLas Vegasで開催中のCES 2020において1月5日(現地時間)、S32 Automotive Processing Platformの第2弾製品となる車載Network Processor「S32G」を発表した。このS32Gに関しての事前説明会の内容を元にご紹介したい。 NXPはS32で始まる車載向け製品をここ2年ほどの間にいくつか発表している(例え ...
2020-01-06 16:43:53
ADHDや自閉症が日常的な行動を忘れず、家族の負担を減らせるよう、日々のルーティンをアプリでリマインドするアプリTiimoが、社会に貢献するスタートアップとして表彰を受けた。累計1万5000ダウンロードを超え、今後の国際展開が期待されている。 日常のやるべき事を視覚的に分かりやすいデザインとゲーム化によって習慣化させるアプリ ADHD(注意欠陥多動性障害)を抱える患者は世界中に約2億人、自閉症 ...
2020-01-06 16:43:31