アップルがWWDC 21で発表するとみられる新iOS「iOS 15」には、健康のための食事記録機能が追加されるという。ライターのConnor Jewiss氏がTwitterで5月25日にリークした。 同氏は関係者からの話として、iOS 15はダークモード時のUIやそのほかのUIの調整、メッセージアプリの調整、健康のための食事記録機能やその他の新機能の追加、新しい通知設定とロック画面が追加されると ...
2021-06-06 21:45:58
PreSonusから、スタジオ・モニターErisシリーズに最適なアクティブ・サブウーファーが登場。統一感のあるデザインで、コンパクトなサイズからは想像できないローエンドとパワーを拡張できる「Eris Sub8」が登場した。 「Eris Sub8」は、ベストセラーのスタジオ・モニターErisシリーズに新たに加わった初のサブウーファー製品。8インチ・ウーファーと100WのクラスA/Bアンプを搭載し、 ...
2021-06-06 21:45:42
リーカーのIce universe氏(@UniverseIce)がTwitterに、Galaxy Z Fold3のディスプレイ下埋込み型カメラは既存モデルより優れたものになると投稿しました。 ZTE Axon 20 5Gと比べて光の透過率が40%以上高い? Ice universe氏(@UniverseIce)によれば、Galaxy Z Fold3のディスプレイ下埋込み型カメラは、既存モデル( ...
2021-06-06 21:31:09
間もなく、毎年恒例のアプリ開発者向けイベント「WWDC21」(世界開発者会議)がオンラインで開幕します。iPhoneをはじめとするアップル製品の次期OSや新サービスの内容が公開されることから、すべてのiPhoneアプリ開発者が注目を寄せるイベントとなっています。そのようなWWDCですが、大学の医学部の先生や地方のWeb制作会社、大学でプログラミングを教える講師など、アプリ開発を本業としていない人か ...
2021-06-06 21:17:45
アップルの世界開発者会議 WWDC 2021 を前に、iOS開発者にアプリを巡るストーリーやWWDCへの期待について訊きました。 今回お話をうかがったのは、iPhone 12 Pro や iPad Pro のLiDARセンサを使い、カメラ映像にリアルタイムのARエフェクトをかけるアプリ Effectron の開発元、株式会社アフェクション(Affexion)。 Effectron はカメラを向 ...
2021-06-06 21:17:18
Appleが2021年9月から導入する「週2リモート・週3出勤」という勤務形態について、一部従業員がティム・クックCEOに「完全にリモートで働けるような柔軟なアプローチを求める」旨の書簡を送付しました。 2020年に生じた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の爆発的な流行を受け、Appleは完全リモートワークを導入していました。しかし、2021年9月からは「週2リモート・週3出勤」という ...
2021-06-06 20:31:50
インターネットイニシアティブ(IIJ)はこのほど、「eSIMデータプランゼロ初期費用1円キャンペーン」を始めました。実施期間は8月31日までとなっていますが、予告なく終了する場合があるとのことです。 キャンペーンの内容は、同プランの初期費用3300円を1円にするというもの。量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用して申し込んだ場合は、同キャンペーンの適用対象外となります。 ちなみに ...
2021-06-06 20:31:28
パワフルなリモートサーバーのおかげで、高品質なゲームがスマホでも楽しめる「GeForce NOW」。今回、ソフトバンクが国内向けに提供している「GeForce NOW Powered by SoftBank」にて無料で楽しめる「フリープラン」が発表されました。 6月10日から提供されるフリープランでは、GeForce NOW Powered by SoftBankを月額0円で楽しむことができます ...
2021-06-06 20:31:14
転ばぬ先の杖! iPhoneユーザーは 「AirTag」を今すぐ導入しよう! 4月30日にAppleから「AirTag」が発売され、すでに購入した人もいることだろう。筆者も4つ入りセットを購入。よく保管場所が分からなくなるデジカメや、なくしたらダメージが計り知れないバッグなどに付けてみた。 実際にまだなくしてはいないのだが、1ヵ月間に渡って、いろいろな状況を想定してテストをしてみた。今回はセッ ...
2021-06-06 19:48:05
体組成データの推定計測機能やUI向上など、アップデートを実施 Bodygram Japanは6月7日、自社開発のAI採寸テクノロジーでユーザーの身体サイズを計測する無料アプリ「Bodygram」(Android版・iOS版)」の大幅なアップデートを完了したと発表した。独自開発したAI技術により、スマホ1つで体脂肪率と筋肉量の体組成データを推定計測できるようになった。さらに、UIの向上や目指す体型 ...
2021-06-06 19:47:42