オープンソースのハードウェアプラットホームのArduinoが米国時間1月7日、IoT開発のための新しいローコードプラットホームとモジュール構造のハードウェアシステムを立ち上げた。中小企業が専門の技術者にお金を使わなくてもIoTを開発できるツールを提供することが、その目的だ。 新しいハードウェアはArduino Portenta H7と名付けられ、IoTのハードウェアプラットホームに必要なものがす ...
2020-01-07 20:10:17
NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC PC)が米国時間1月3日に出したプレスリリースには驚いた。NECブランドのPCとしては、約5年ぶりに米国市場向けとして新モデルを投入する。NEC PCはレノボグループの一員だが、米ラスベガスで開催の家電・IT見本市「CES 2020」にて、レノボブースの一角にNEC PCのコーナーがあり、そこで新モデルを展示していた。 いずれもプレミアムなPCと呼んで ...
2020-01-07 20:00:22
近距離無線通信規格のBluetoothを管理するBluetooth SIGが、オーディオ機器の接続通信規格であるBluetooth Audioの次世代規格として「Bluetooth LE Audio」を、世界最大級の技術見本市であるCES 2020で発表しました。 Bluetooth LE Audioは、Bluetoothの低消費電力通信モードであるBluetooth Low Energy(LE ...
2020-01-07 19:59:43
どれくらい「安価」なのか早く教えてー。 AsusのZenBook Pro Duoの安価モデルが発表されました。その名もZenBook Duo。Proより一回り小さく14インチですが、Duoの名前の通り下部キーボードの半分がスクリーンのデュアルスクリーン仕様はもちろんそのまま。 スペックはフルHDの14インチスクリーン、第10世代Intel Comet Lake、RAPが16GB、GPUオプショ ...
2020-01-07 19:59:06
この数年、CESには新しい業界からの参入が目立っている。例えば自動車メーカーは、今やCESでもモバイルのイベントであるMWCでも重要な地位を占めている。2020年の新顔は航空会社だ。Delta(デルタ)航空のCEOであるEd Bastian(エド・バスティアン)氏がエアラインのトップとして初めて基調講演に登壇し、旅客を助ける同社の最新テクノロジーを紹介した。 バスティアン氏はまた、Fly Del ...
2020-01-07 19:58:49
もっと画像を見る パイオニアの子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)は、500mの遠距離計測が可能な次世代3D-LiDARセンサーを開発。試作機を米国ラスベガスで開幕した「CES 2020」に出品した。 PSSIは、キヤノンとともに自動運転レベル3(条件付き自動運転)以上の実現に不可欠とされる「3D-LiDARセンサー」を共同開発。パイオニアのMEMSミラーを ...
2020-01-07 19:40:42
そんな制限あったのか…。 最近はスマートフォンでの4K解像度撮影も、当たり前になりました。そんな時代にあわせてか、次期Androidでは4GB以上の録画ファイルの保存も可能になるとの観測が登場しています。 現在、Androidスマートフォンで長時間のカメラ撮影をおこなうと、その録画ファイルは4GB未満に分割された状態で保存されます。もちろんこれを統合することもできるのですが、そのひと手間もない ...
2020-01-07 19:17:44
●2019年、好調な業績を牽引した要因とは? 2019年12月、2020年5月期の第2四半期累計(19年6月~11月期)決算を発表した日本オラクル。売上高は前年同月比6.8%増の974億8500万円、純利益は前年同月比の7.9%増の207億9000万円と好調だった。 今回、2019年9月に執行役 最高経営責任者(CEO)に就任したケネス・ヨハンセン氏に2019年のビジネスを振り返りと2020年 ...
2020-01-07 19:17:28
Facebookが「ディープフェイク」によって生み出されたムービーを積極的に削除する方針を発表しました。 Enforcing Against Manipulated Media - About Facebook https://about.fb.com/news/2020/01/enforcing-against-manipulated-media/ AIが映像同士を合成して精巧な偽の映像を ...
2020-01-07 19:17:05
Samsungのコンシューマーエレクトロニクス部門で社長兼CEOを務めるキム・ヒョンソク氏が、世界最大級の技術見本市であるCES 2020の中で、生体認証に関する情報を管理するためのaaS型サービス「Samsung Pass」を発表しました。しかし、このSamsung Passの発表時に用いられているアイコンが競合他社であるAppleの顔認証「Face ID」のアイコンそのものだということで、「S ...
2020-01-07 19:12:30